《レビュー》【スプレー式ガラスコーティング】ゼウスクリア シラザン50

レビュー

どうも!!
前回の投稿が2021年8月、現在が2023年3月
約1年半ぶりの更新ということで時の流れを感じざるを得ません。(笑)

早速ではありますが、今回は日本ライティング株式会社様よりご提供頂いた
『【スプレー式ガラスコーティング】ゼウスクリア シラザン50』に関する
レビュー記事となります。

是非、最後まで読んでもらえると嬉しいです!!

外箱から漂う本格派感がスゴイ!!

結論

『【スプレー式ガラスコーティング】ゼウスクリア シラザン50』は
以下の3点で非常に優れた商品だと感じました。
ポイント1:本物のガラスコーティングを自分で施工できる
ポイント2:手軽に施工できる
ポイント3:短時間で施工できる

ポイント1:本物のガラスコーティングを自分で施工できる

コーティングと聞くと基本的には車を業者に預けて施工する必要があると思っていました。
あるいは、自分で行う場合、日常的に車をイジっていてメンテナンスにも精通しているような
人でないと出来ない類のものだと考えていました。

当然のことながら、私は自分でコーティングをしたことはこれまでありませんでした。
また、洗車も基本的には洗車機に入れるほどのメンテナンス初心者です。

そんな私のようなド素人であっても、本物のガラスコーティングを自分の手で施せるのは
本製品の大きな魅力の1つではないかと思います。

引用:日本ライティング株式会社HP

ポイント2:手軽に施工できる

「施工にあたって専門的な道具が必要では?」とご心配される方も多いかと思いますが、その点も心配する必要はありません。基本的に必要な道具はキットの中に同梱されています。ただし、前処理の洗車を自分で行う場合、バケツ、スポンジ、タオルは自分で準備する必要があります。洗車機で済ませる場合には本当にキットだけで完結する為、施工はめちゃめちゃお手軽です。

前処理用のシャンプー、塗布用のスプレー、保護具、コーティング剤塗布用タオル(2枚)はキットに同梱

ポイント3:短時間で施工できる

本物のガラスコーティングを自分でお手軽に出来るのはわかりましたが、
その上で重要になってくるのは施工に要する時間。
プロレベルの施工を自分で出来るにしても、とてつもなく時間(手間)がかかるのでは
一般向けにはオススメできません。
しかし、その点にこそ本製品の最大の魅力が
あると考えています。「ガラスコーティングのスプレー化」により
約30分という短時間での施工が可能
となっています。

引用:日本ライティング株式会社HP

施工の流れ


ヴェゼル ハイブリッドRSに施工した際の流れを紹介します。

まずは、前処理の洗車。車輌全体にザバっと水をかけてホコリを洗い流します。そして、キットの中に付属されているシャンプー(100ml)を20倍に希釈して、手持ちのスポンジに含ませて車輌全体を洗っていきます。その後、シャンプーを洗い流して、水分を拭き取ります。この際、水垢にならないように速やかに水分を拭き取るのがポイントになります。

【施工前】付属のシャンプーで前処理バッチリ!!

洗車が終わり、いよいよコーティング。コーティング液はA液とB液の2液を混合させることで
完成させるタイプでした。また、施工時の気温は11℃であった為、付属の硬化促進剤を
コーティング液に追加しました。シラザン50は空気中の水分と反応して硬化しますが、
気温が低下すると空気中の水分が減少する為、硬化に通常より時間がかかってしまいます。
従って、施工時の気温が低い(15℃以下)場合に備えて、硬化促進剤がセットとして付いています。

硬化促進剤はコチラ!!ベストなパフォーマンスが発揮できるようにというメーカーのこだわりを感じる。

いざ、コーティング剤を塗布!!
コーティング剤の塗布にあたっては、「①コーティング剤を直接スプレーして拭き上げる方法」と
「②コーティング剤を付属のタオルにスプレーして拭き上げる方法」の2パターンから
好みの方法をチョイスすればよいとのことで、私は直接スプレーして拭き上げる方法(①)を選択。

初めてのコーティングということもあり、ムラになったり拭き上げに力が必要なのではと、
ハードワークも想定していましたが、いい意味で期待は裏切られました。
「とにかく施工がめちゃくちゃ楽なんです」コーティング剤はスーッと伸びてムラになりにくく、
ガラスや樹脂パーツにも施工が可能な為、ドンドン施工が進んじゃいました。
気づけば30分程でホイールを除く全部分のコーティングが完了し、大満足の仕上がり!!

【施工後】全体的に深みのある艶やか仕上がりに。濃色だともっとわかりやすいかも!?

終わってみれば本当にあっという間にコーティングが完了していました。
今回、前処理の洗車は手洗い洗車を行いましたが、洗車機を使用した場合
もっと手軽にコーティングを施すことができると感じました。
是非、みなさんもご自身の手で本物のガラスコーティングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

《あとがき》
最後まで読んで頂きありがとうございます!!
今回初めてレビュー商品をご提供頂いての記事となりました。
忖度抜きで辛口コメントをと意気込んでおりましたが、
実際に商品を使ってみると本当に非の打ち所がなくてビックリしました。
この記事がキッカケで初めてコーティングにチャレンジしてみようという人が
一人でも現れてくれると、私自身もとても嬉しく思います!!

日本ライティング株式会社様のHPにyoutuberの方による商品紹介の動画がまとめてありました。
以下のリンク先より実際の施工の様子について確認頂けると
よりイメージがしやすいのではないかと思います。
https://zwebonlinestore.com/html/page91.html
たしかなモノ造りと積極的なマーケティング姿勢がとても好印象です。

rinda5716
Twitter/インスタグラム/youtubeもフォローしてもらえると嬉しいです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました